新百合ヶ丘のイオンのキッズパークへ、5歳の子供を連れて遊びに行ってきました。
料金がリーズナブルで、ちょっと遊ばせるのには最高の遊び場でした。
そこで今回は料金、混雑状況、所要時間、遊具やおもちゃなどについて、実際に足を運んだ体験をもとにまとめてみました。
また気になるコロナ対策などについてもご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
なおご紹介する内容はレポート時点の内容となります。状況が異なる場合もありますので、最新の状況をご確認の上、ご利用ください。
新百合ヶ丘のイオンのキッズパークへ、5歳の子供を連れて遊びに行ってきました。
料金がリーズナブルで、ちょっと遊ばせるのには最高の遊び場でした。
そこで今回は料金、混雑状況、所要時間、遊具やおもちゃなどについて、実際に足を運んだ体験をもとにまとめてみました。
また気になるコロナ対策などについてもご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
なおご紹介する内容はレポート時点の内容となります。状況が異なる場合もありますので、最新の状況をご確認の上、ご利用ください。
朝霧高原にある富士ミルクランドへ、2歳の子供を連れて遊びに行ってきました。
ここを選んだ理由はずばり入園料が無料なこと!
しかし無料といえども、動物との触れ合いをしっかりと楽しむことができていい思い出ができました。
また間近で富士山を一望できて景色も抜群、空気もさわやかなので、すがすがしい気持ちになれました。
今回は富士ミルクランドの料金、住所、営業時間、アクセスのほか、バーベキュー施設、動物ふれあい広場など、子連れで行った感想などをまとめてみました。
※なおレポート内容は新型コロナウイルス流行前のものです。状況が異なる場合がありますので、予めご了承ください。
伊豆高原の大室山へ0歳の赤ちゃんと遊びに行ってきました。
伊豆の海で海水浴などもしたかったのですが0歳だとなかなか遊べるところが少なく、ここ大室山リフトをチョイスしましたが大正解でした。
赤ちゃんと安全に一緒にリフトに乗ることができて、子連れで気軽に楽しめてとてもよかったです。
また駐車料金は無料で、大室山リフトも割引料金で利用できたので、お財布にも優しいスポットでした。
また週末でも比較的空いており、待ち時間なしで乗れたこともよかったです。
今回は実際に赤ちゃんと観光をした体験をもとに、料金、割引クーポン、所要時間、アクセス情報、大室山の感想についてまとめてみました。
箱根の人気の観光スポット・箱根強羅公園に子連れで遊びに行ってきました。
観光地にしては入園料がリーズナブルで、最寄り駅からも近い場所にあり、また紅葉のシーズンでも激しい混雑はなかったので、景色をたのしみながらのんびりと観光でき、とてもよい思い出ができました。
そこで今回は箱根強羅公園のアクセス、入園料、割引クーポン、駐車場情報、混雑状況、さらに実際に足を運んだ感想をもとに写真付きでまとめてみました。
ぜひこれから足を運ぶ方も参考にしてみてください。
なおレポート内容はコロナウィルス流行前のものです。状況が異なる場合もありますので、最新の情報をご確認の上、お出かけください。
千葉県の成田ゆめ牧場にゴールデンウィークに家族で出かけてきました。
ゴールデンウィークは気候もいいし、かなり混雑しそうな時期ではありますが、思い切って足を運んできました。
今回は成田ゆめ牧場の料金、営業時間、混雑状況、スポットの待ち時間、駐車場情報、子連れに役立つ情報をまとめてみました。
また事前に割引チケットを入手してから遊びに行ったので、お得に楽しむこともできました。
お得な割引チケットの入手方法もご紹介していきたいと思います。
これから成田ゆめ牧場へ遊びに行く方におすすめの情報を、まとめてみました!
なおレポート内容はコロナウィルス流行前のものです。状況が異なる場合もあるので、最新の情報をご確認の上お出かけください。
相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはらに遊びにいってきました。
科学館という名称ですが、水族館がメインとなるので小さい子供でも十分に楽しむことができます。
この水族館を選んだ理由はずばり、入館料の安さです。
水族館というと一般的には入館料がやや高いイメージがありますが、ここ相模川ふれあい科学館の入館料は大人一人450円ととても安く、さらに未就学児は無料なので家族連れにもおすすめのスポットです。
夏休みシーズンでも平日だったので比較的空いており、一つ一つのコーナーをしっかりと見学できたこともよかったです。
今回は相模川ふれあい科学館の入館料や営業時間、アクセスなどのほか、食事やランチ、混雑状況についてまとめてみました。
なおレポート内容はコロナウィルス流行前のものです。状況が異なる場合もあるので、最新の情報をご確認の上お出かけください。
When I traveled to Hawaii in the summer of 2023, I compiled a summary of the money I actually spent.
I had heard that Hawaii could be quite expensive due to the weak yen and high prices, but while it’s true that the cost of living is high, I managed to enjoy my trip to Hawaii by incorporating some casual elements. I savored casual plate lunches at food trucks and grabbed takeout from Whole Foods (the supermarket), striking a balance between enjoying the experience and keeping costs in check.
This time, I’ve compiled details such as the menu items and prices from the restaurants I visited in Hawaii, as well as the prices of items I purchased at popular souvenir shops.
For those planning to visit Hawaii in the future, I hope you find this information helpful!
※This information is current as of August 2023. Please note that prices and store information may have been revised, so be sure to verify the latest details before making any arrangements.
2023年夏、ハワイ旅行に行ったときに、実際に使ったお金の一部をまとめてみました。
ハワイは円安と物価高の影響で、とにかく現地でお金がかかる!と聞いていたのですが、確かに物価は高いけれど、フードトラックでカジュアルなプレートランチを楽しんだり、ホールフーズ(スーパー)でテイクアウトをしたりと、うまくカジュアルさを取り入れながら、ハワイ旅行を楽しんできました。
そこで今回は実際にハワイのレストランでオーダーしたメニューの内容や価格、定番のお土産店で購入した物の価格などをまとめています。
これからハワイに行かれる方は、ぜひ参考にしてみてください!
※2023年8月現在の情報です。料金やお店の情報は改訂されている場合もありますので、最新の情報をご確認の上、ご利用ください。
I visited the Dole Plantation on Oahu Island in Hawaii with my 6-year-old and 8-year-old children. We had plan … 続きを読む
ハワイのオアフ島にあるドールプランテーションに、6歳と8歳の子どもを連れて遊びに行ってきました。 パイナップルトレインと迷路を目的にしていたのですが、パイナップルトレインは混雑していたので、諦めました。 迷路はパイナップ … 続きを読む
I drove along the west coast of Oahu Island.
I aimed for Turtle Bay, where there is a hotel and right next to it is a beach called Kuilima Cove.
This beach isn’t a private beach, so it’s accessible to people other than hotel guests as well.
I summarized my experience playing with my 6-year-old and 8-year-old kids at Kuilima Cove this time.
Additionally, on the way from Waikiki, I was able to see sea turtles at Lanikai Beach.
Both beaches offered a more relaxed atmosphere compared to Waikiki, allowing us to enjoy a laid-back vibe. I highly recommend considering them as options.
※As of August 2023, this information is accurate. However, before heading out, please make sure to verify the latest updates and information.
オアフ島の西海岸をドライブしてきました。
目指したのはタートルベイで、ホテルが併設されておりそのすぐ横にはクイリマコーブと言うビーチがあります。
ここのビーチはプライベートビーチではないため、宿泊者以外も利用できます。
今回はクイリマコーブで6歳と8歳の子供と遊んだ感想をまとめてみました。
またワイキキから行く途中に、ラニアケアビーチで海亀を見ることができました。
いずれのビーチもワイキキよりものんびりとした雰囲気を楽しむことができたので、ぜひ参考にしてみてください。
※2023年8月現在の情報になります。お出かけの際は、最新の情報をご確認ください。
I took my 6-year-old and 8-year-old children to Wet and Wild Hawaii for a day of fun.
We booked in advance through a website called VELTRA from Japan, and were able to purchase the tickets for slightly less than buying them on-site on the day.
We went on a weekday, and it was less crowded than we expected, allowing us to enjoy the park leisurely.
So, this time, I’ve compiled my impressions of visiting with children, how to manage valuables without using lockers, and the crowd situation.
If you’re planning to go in the future, please feel free to use this as a reference. Please note that the information is current as of August 2023. Make sure to verify with the latest updates.
ウェットアンドワイルドハワイに、6歳と8歳の子供を連れて遊びに行ってきました。
事前にVELTRAというサイトから、日本から予約をしていったのですが、当日現地で購入するよりも少し安く購入できました。
平日に行ったのですが、思っていたよりも空いていて、ゆったりと遊ぶことができました。
そこで今回は子連れで行った感想や、ロッカーを使わずに貴重品を管理をした方法、混雑状況についてまとめてみました。
ぜひこれから行かれる方は、参考にしてみてください。なお情報は2023年8月現在のものです。最新の情報をご確認ください。
みなとみらい横浜で、水陸両用バス(スカイダック横浜)に、8歳と6歳の子どもを連れて遊びに行ってきました。
子供でも十分に楽しむことができ、みなとみらいの美しい風景を1時間たっぷりと楽しむことができました。
何よりも人気のポケモン号を予約できたので、乗る前から子供たちはワクワクしていました。
今回は子連れでスカイダック横浜を利用した感想のほか、割引料金の適用方法、船酔いなどにもついてもまとめています。
これからスカイダック横浜を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。