【子供と小田原ヒルトンのプールへ!】割引クーポン・混雑まとめ。浮き輪は使える?
小田原ヒルトンのプールに2歳と4歳の子供を連れて、日帰りで遊びにいってきました。
2歳の子供は館内の無料キッズルームで、祖母とお留守番をしていたのですが、結果的に正解だったのでその理由なども含めてまとめてみました。
屋内プールや屋外プールを利用した感想を写真付きでご紹介するとともに、ヒルトンプールの料金などについてもご案内していきます。
また割引クーポンについてもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
何よりもホテルのプールとあって、夏でもリゾート気分をしっかりと満喫できたのがとてもよかったです。
なおプールサイドでドリンクや軽食は頼めないので、着替えてからホテル館内のレストランなどを利用するようになります。
目次
料金について
料金 | 大人 3,500円(税別) 小人 2,000円(税別) ※小人は1才~小学生 ※タオル1枚無料 |
営業時間 | 9:00~21:00 (最終受付 20:30) |
1才未満の子供は入場不可で、1才以上の子供はおむつの上に水着を着用した場合のみ入場可能です。
割引はあるの?
ホテル宿泊者の方は無料で、チェックイン前、およびチェックアウト後も同日に限り、何回でも利用することができます。
ホテルによってはチェックアウト後は不可などの宿泊施設も多いので、ヒルトンはかなり良心的ですね。
日帰りで利用する場合は、通常料金少し料金は高めですが、割引クーポンなどもあるので、うまく利用してみることもおすすめです。
asoview!(アソビュー)で前売り券を購入する
asoview!(アソビュー)とは、レジャー・遊び・体験 スポットを検索・予約できる、日本最大級のレジャー総合情報サイトです。
前売り券を販売しており、電子チケットなので入場の際にスマホの画面を提示すると割引料金で入館できます。
割引クーポンの詳細はこちら
JAF割引を利用する
JAF会員は会員証を窓口で提示すると、日帰りに限り15%割引で利用できます。
会員含む6名まで利用できるので、家族で利用すればお得な料金で利用できます。
割引クーポンの詳細はこちら
乳幼児連れはどうなの?
1歳以上であればおむつがとれていなくても、水着を着用すればプールを利用できるようですが、一緒に行った2歳の子供はおばあちゃんとキッズルームで待っていて正解でした。
実際にプールに行って感じたのは、2歳の子供が足のつくエリアがほとんどありませんでした。
そのためちょっと「水遊び」というような感じではないので、楽しめないこともないですが、2歳前後だったら高いお金を払ってまでも・・・というのが正直な感想です。
実際に2歳前後の子供はほとんど見かけず、やはり小学生くらいの子供が多い印象でした。
ヒルトンのプールは比較的水深が大人向けで、100㎝ある4歳の子供でもほぼ足がつくところはなく、浮き輪で楽しんでいました。
幼稚園前くらいの子供だと片時も目を離すことができないので、親子で水遊びを楽しむのであればもっと安いプールでもいいかなという感じです。
しかし4歳の子供は浮き輪をつけてたっぷり楽しんでいたので、子供にとってはよい思い出ができたようでした。
混雑状況について
7月の平日の夏休みシーズンに利用したのですが、激しく混雑しているわけでなかったです。
やはり市営などのプールと比べれば料金も高いし、車ではないとなかなかアクセスの難しい場所でもあるので、そういう意味では多少高いお金を払ってでも行く価値のあるところだなと感じました。
プールサイドの椅子もちゃんと確保できたし、イモ洗い状態ではなかったです。
写真を見ていただくと分かると思うのですが、スイスイ泳げる程度だったので、少しプールでゆっくりしたい方にもおすすめです。
更衣室について
更衣室はさすがのホテルとあって、きれいに掃除が行き届いており、清潔感がありました。
ロッカーもきれいで、下駄箱とロッカーが別になっている点もよかったです。シャワールームにはDHCのシャンプーやリンスがあって、女性には嬉しい限りです。
屋内プール
屋内プールには流れるプールがあったり、定期的に噴水のように水が出てくるエリアがあったりと子供は大喜びでした。
けっこうな水圧で、子供は非日常をたっぷりと楽しんでいました。
寝そべることができるジャグジー用のプールエリアもあって、そこはやや混雑していましたがのんびり過ごすのに最適です。
ちなみに屋内プールには子供用の浮き輪(アームリング)が用意されているので、足のつかない子供で浮き輪がなくても楽しめるようになっていました。
25メートルプール
屋内にある25メートルプールを利用する際には、水泳帽が必要になります。
水泳帽はレンタルも可能ですが、泳ぐぞ!という人は、ぜひ事前に水泳帽を持っていくことをおすすめします。
一つのレーンだけ浮き輪も利用できるので、親子で泳いでいる人の姿もちらほら見かけました。
屋外プールなどに比べると、25メートルプールは空いていて、プールサイドの椅子も空いているところもたくさんありました。
屋外プールで浮き輪遊び!
屋外プールはプールの中ではもっとも中心的な場所になるのか、一番混雑していましたがそれでも思っていたほどではなかったです。
屋外プールは浮き輪が利用できるので、子連れの大半がここ屋外プールで遊んでいました。
うちも例外ではなく4歳の子供とほぼ屋外プールにいましたが、浮き輪がぶつかりあったりすることもほとんどなく、夏でも比較的ゆったり楽しめました。
屋外プールは思っていたよりも規模は小さかったですが、周囲の景色は緑が多く、開放感が抜群で雰囲気がとてもよかったです。
ヒルトンは山の中にあるので夏でも少し暑さが緩和されており、子供にとっても過ごしやすい点もヒルトンのよさを感じました。
まとめ
小田原ヒルトンのプールは全体的にやや水深が深いので、小さい子連れには浮き輪やアームリングを持参することがおすすめです。
市営などのプールに比べれば料金が高いだけあって、夏でも極端な混雑がなく、プールサイドの椅子などの争奪戦などもなく、比較的ゆったりと過ごせたこともよかったです。
山の中にあるので景色もよく、小田原でたっぷりとリゾート気分を味わうことができ夏のよい思い出ができました。
※記事内容はレポート時点の情報になります。お出かけの際は最新の内容をご確認下さい。