【鵜戸神宮】近い無料駐車場を解説。アクセス・ご利益・営業時間についても!
鵜戸神宮は宮崎県の人気の観光地であり、地元では「鵜戸さん」と呼ばれ、県外からも多くの参拝客が訪れます。
そこで今回は鵜戸神宮へのアクセスや営業時間、ご利益、そして3か所ある無料駐車場についてまとめてみました。
鵜戸神宮は車でないとアクセスしにくい場所にあることから、平日、休日問わず駐車場は混雑していることが多いですが、場所によって特徴が異なります。
子連れや高齢者連れなどあまり歩きたくない方におすすめの、近い無料駐車場も解説していくのでぜひ参考にしてみて下さい。
アクセス&営業時間
住所 | 宮崎県日南市大字宮浦3232番地 |
営業時間 | <4月~9月> 6:00~19:00 <10月~3月> 7:00~18:00 |
宮崎市内から国道220号線で約1時間
宮崎空港から約45分
宮崎自動車道・宮崎インターから約50分
宮崎自動車道・田野インターから約45分
日南市内から国道220号線で約20分
ご利益や運玉について
鵜戸神宮は安産、夫婦円満、縁結びなどにご利益があると言われており、近年は最強のパワースポットとしても注目されています。
また鵜戸神宮といえば「運玉投げ」が有名で、「運玉」は5個で1個のセットで男性は左手で、女性は右手で願い事をしながら、下にある亀の形をした大きな桝形をめがけて投げます。
うまく桝形の窪みにはまると願い事が叶うというもので、鵜戸神宮の名物となっています。ぜひ試してみて下さいね!
3か所ある無料駐車場
鵜戸神宮周辺には3か所無料駐車場がありますが、近い駐車場、空いている大型駐車場、鵜戸神宮らしい雰囲気を味わえる駐車場と、それぞれ特徴が異なります。
ただし近い駐車場はいつも混雑しているので、そこにとめたい場合は朝一に到着できるようにするのがおすすめです。
それぞれの駐車場の場所や特徴、社務所までの距離をまとめてみました。
鵜戸神宮第一駐車場(近い)
社務所まで徒歩1分
鵜戸神宮にもっとも近い無料駐車場ですが、休日は満車になってしまうことも多く、入庫待ちになることもしばしばあります。すぐ近くにはトイレ、カフェ、商店などもありとめられるならこの駐車場がおすすめです。全体的に狭いので、運転には注意してお出かけください。
住所 | 〒887-0101 宮崎県日南市宮浦3240 |
料金 | 無料 |
収容台数 | 約50台 |
鵜戸神宮第二駐車場
社務所まで徒歩3~4分
広くてとめやすい駐車場で、比較的空いていることが多いです。確かに第一駐車場の方が立地はよいのですが混雑していることが多いので、はじめからこの駐車場を狙っていくこともおすすめです。
住所 | 〒887-0101 宮崎県日南市宮浦3240 |
料金 | 無料 |
収容台数 | 約250台 |
鵜戸観光駐車場
社務所まで徒歩15分
鵜戸神宮の入り口まで少し歩きますが、石段を登ったり鵜戸神宮らしい雰囲気を味わいながらアクセスできます。また第一駐車場と第二駐車場はやや道が狭いため、大きい車の方にもおすすめの駐車場です。鵜戸神宮までは3か所あるうち最も遠い駐車場となりますが、すぐ近くには評判のよいお土産店などもあり、ぶらぶら散策も楽しめます。
住所 | 〒887-0101 宮崎県日南市宮浦3264 |
料金 | 無料 |
収容台数 | 約40台 |
まとめ
鵜戸神宮は宮崎市内から約1時間と少し離れた場所にありますが、海岸線沿いをドライブしながらアクセスできることも醍醐味といえます。
途中には鬼の洗濯岩、青島神社、サンメッセ日南など多数の見どころがあるので、ぜひ周辺観光も含めて楽しんでみて下さい。
※ご紹介している内容はレポート時点の内容です。駐車場の料金や条件が改定となることもあるので、最新の情報を確認してお出かけ下さい。