【猿田彦神社】駐車場料金は無料?台数は?周辺の駐車場も地図で解説。
道開きの神で有名な「猿田彦神社」の駐車場や、車でのアクセスについて調べてみました。
専用駐車場の料金や収容台数について詳しくご紹介していきます。
また周辺には伊勢神宮が近いこともあり多数の大型駐車場があるので、周辺の近いおすすめの駐車場もご案内していきます。
それぞれの駐車場の料金、住所、営業時間、収容台数のほか、駐車場から猿田彦神社までの徒歩時間についてもご案内していきます。
なお年末年始やそのほかの行事などの際は、料金が変更となる場合もあるので、最新の情報をご確認の上ご利用ください。
アクセス
〒516-0026 三重県伊勢市宇治浦田2丁目1-10
<車の場合>
伊勢二見鳥羽ライン・伊勢西インターから車で約5分
伊勢二見鳥羽ライン・伊勢インターから車で約7分
<電車の場合>
JR伊勢市駅・近鉄宇治山田駅・近鉄五十鈴川駅下車後、タクシーで5~10分
猿田彦神社第二駐車場(30分無料)
御祈祷お申し込みの方には所要時間の無料券が配布されるので、実質無料で利用できます。ちなみに第一駐車場は団体バス専用駐車場となっているので、参拝や祈祷で利用される方は原則第二駐車場を利用するようになります。
住所 | 〒516-0026 三重県伊勢市宇治浦田2-14 |
料金 | 30分無料、以降30分毎300円 |
最大料金 | 設定なし |
収容台数 | 70台 |
営業時間 | 24時間 |
その他 | 【御祈祷】 9:00~17:00 ※祭典・結婚式のある時間帯は休止 【授与所】 8:30~17:30 |
混雑状況について
平日であれば収容台数も70台あるので特別な行事などがない限りは、比較的スムーズにとめられますが、行楽シーズンや週末は混雑していることも多いです。
混雑が激しいときには入庫待ちの車で行列ができていることもあるので、周辺のパーキングを利用した方が早いこともあります。
周辺には伊勢神宮の駐車場があるので、猿田彦神社の周辺散策も含めて利用するなら 伊勢神宮の駐車場は1時間無料なのでおすすめです。次のコーナーでご紹介していきます。
周辺の駐車場について
周辺には伊勢市営内宮の駐車場が多数ありますが、中でも猿田彦神社に近い駐車場を2か所ご紹介します。
猿田彦神社第二駐車場は30分無料ですが、ご紹介する2か所の駐車場は1時間無料です。
伊勢市営内宮B2駐車場(1時間無料)
猿田彦神社まで徒歩3分
猿田彦神社と道路を挟んで反対側にある駐車場で、伊勢神宮内宮から少し離れた場所にあるので、その分混雑が緩和されています。1時間無料なのも嬉しいですね。
住所 | 〒516-0026 三重県伊勢市宇治浦田1-10 |
料金 | 最初の1時間無料 <7:00~17:00の入庫> 1~2時間まで500円、以降30分毎に100円加算 <17:00~7:00の入庫> 1~2時間まで100円、以降30分毎に100円加算 |
最大料金 | 設定なし |
収容台数 | 98台(身障者専用:4台) |
営業時間 | 24時間 |
伊勢市営内宮B1駐車場(1時間無料)
猿田彦神社まで徒歩3分
前述の伊勢市営内宮B2駐車場とすぐ隣にある駐車場で、収容台数はこちらの方が大きいです。
住所 | 〒516-0026 三重県伊勢市宇治浦田1-13 |
料金 | 最初の1時間無料 <7:00~17:00の入庫> 1~2時間まで500円、以降30分毎に100円加算 <17:00~7:00の入庫> 1~2時間まで100円、以降30分毎に100円加算 |
最大料金 | 設定なし |
収容台数 | 254台(身障者専用:7台) |
営業時間 | 24時間 |
まとめ
猿田彦神社の専用駐車場は約70台とめられますが、七五三や行事などは混雑するので、周辺のパーキングも含めて検討しておく必要があります。
またご紹介した伊勢市営内宮駐車場は公式ホームページにて空車状況を確認できるので、ぜひうまく活用してみてください。
※記事内容はレポート時点の情報になります。お出かけの際は最新の内容をご確認下さい。