猿橋の無料駐車場を地図で解説。アクセス情報についても!
山梨県の猿橋は「岩国の錦帯橋」「木曽の棧(かけはし)」と並ぶ日本三奇橋の一つに数えられており、四季折々の風景を楽しめるスポットです。
特に初夏のあじさいや紅葉が見事で、行楽シーズンには多くの観光客が訪れる人気の観光地です。
そこで今回は猿橋の無料駐車場とアクセスについてまとめてみました。
無料駐車場の場所を地図付きで解説していくので、車でアクセスする方はぜひ参考にしてみてください。
アクセス
〒409-0614 山梨県大月市猿橋町猿橋
<電車の場合>
JR中央線猿橋駅下車後、徒歩15分
<お車の場合>
中央自動車道大月インターから国道20号を東へ15分
中央自動車道上野原インターから国道20号を西へ30分
無料駐車場
猿橋の駐車場は基本的にどこも無料で利用できます。
ただしそれぞれ収容台数がやや少ないので、週末や行楽シーズンは混雑する可能性があります。
猿橋周辺にある無料駐車場を4か所ご紹介するので、ぜひ駐車場選びの参考にしてみてください。
猿橋無料駐車場(6台)
猿橋まで徒歩1分
猿橋にもっとも近い場所にある駐車場ですが、わずか5.6台しかとめられないので行楽シーズンは混雑している可能性があります。トイレも完備されているので、安心感があります。
猿橋無料駐車場(12台)
猿橋まで徒歩1分
〒409-0614 山梨県大月市猿橋町猿橋64
上記の住所は駐車場隣りのお土産処えんきょうのもので、こちらを目指していくとわかりやすいです。砂利の駐車場ですが、好立地な場所にあり便利です。
大月市郷土資料館(16台)
猿橋まで徒歩8分
〒409-0614 山梨県大月市猿橋町猿橋313-2
猿橋まで少し離れた場所にありますが、近い駐車場よりは混雑が緩和されています。行楽シーズンや週末ははじめからこちらの駐車場を狙っていくこともおすすめです。
猿橋近隣公園駐車場(5台)
猿橋まで徒歩8分
〒409-0614 山梨県大月市猿橋町猿橋
猿橋公園北側にある駐車場で、トイレも完備されています。
まとめ
猿橋の駐車場は基本的にどこも無料で利用できるのが、嬉しいポイントです。
あじさいの季節や行楽シーズンは混雑するので、ぜひ時間に余裕をもってお出かけください。
※記事内容はレポート時点の情報になります。お出かけの際は最新の内容をご確認下さい。