【こどもの国】駐車場料金は?最大料金の安い駐車場や混雑状況も!
神奈川県の人気の観光スポット・こどもの国の駐車場の料金、混雑状況のほか、周辺の安い駐車場についてまとめてみました。
やはり神奈川県の子連れの観光スポットとあって、週末は駐車場にとめるのにやや時間がかかることもあるようです。
そこで今回は、こどもの国周辺にある安い駐車場を地図付きで解説するとともに、それぞれの料金、住所、営業時間、収容台数や、こどもの国までの徒歩時間についてご紹介しています。
また混雑しているときの裏技についてまとめているので、ぜひ駐車場選びの参考にしてみて下さい。
なお周辺には無料駐車場はないので、車でアクセスする場合は基本的にすべて有料駐車場を利用するようになります。
目次
アクセス
〒227-0036 神奈川県横浜市青葉区奈良町700
【電車の場合】
こどもの国駅から徒歩3分
【車の場合】
東名横浜青葉ICから約15分
東名横浜町田ICから約15分
基本情報
入園料 | <おとな・高校生> 600円 <中学生・小学生> 200円 <幼児> 100円 ※0~2歳は無料 |
開園時間 | 9時30分~16時30分(最終入園15時30分) ※7~8月は17時まで開園(最終入園16時) |
休園日 | 毎週水曜日(水曜が祝日の場合開園)・12月31日・1月1日 |
障がい者割引 | 身体障害者手帳・療育手帳・小児慢性特定疾患児手帳・精神障害者保健福祉手帳などをお持ちの方は本人と付き添い1人の入園料が半額 |
専用駐車場
このコーナーでは、こどもの国の専用駐車場の料金についてまとめてみました。
正面駐車場と臨時駐車場があるので、それぞれ詳しく解説していきます。
正面駐車場(1日1,000円)
正面駐車場は、こどもの国の駐車場の中心となる駐車場です。
やはり時期によっては休日は混雑していることもあるようです。
周辺の道の渋滞を緩和するためなのか「入庫待ちできません」の看板が立って、臨時駐車場に案内されることもあります。
また正面駐車場にとめられても駐車場の奥の方しか空いていないこともあるので、その場合は正面入り口まで少し歩くようになることもあるようです。
確実にとめるのであれば、早めの到着を心がけるとよいでしょう。
住所 | 〒227-0036 神奈川県横浜市青葉区奈良町1 |
料金 | <普通車> 1回1,000円 <バス・マイクロバス> 1回2,000円 |
収容台数 | 900台 |
営業時間 | 8:30~15:30 ※7・8月は16時まで ※混雑時は8:30より前にオープンすることもあり |
牧場口駐車場(臨時・1日1,000円)
土日祝を中心とした混雑日やイベント開催日などのオープンする臨時駐車場です。
正面入口まで徒歩20分ほど歩きますが、牧場口入園口があるのでこちらから入園することができます。
正面駐車場が混雑していると臨時駐車場に案内されますが、それでも車をとめるのに15分~30分ほど待つこともあるようです。
また正面駐車場と料金は同じなので、はじめから臨時駐車場を狙っていった方や早くとめられる可能性もあります。
臨時駐車場は、牧場や子供が遊べる乗り物などに近い場所にあるのでさほど不便は感じませんが、春の桜の時期は臨時駐車場も満車になってしまうこともあるので注意が必要です。
なお臨時駐車場がオープンしているかどうかは、ツイッターなどでも確認できます。https://twitter.com/kodomo_no_kuni
住所 | 〒227-0036 神奈川県横浜市青葉区奈良町1 |
料金 | <普通車> 1回1,000円 <バス・マイクロバス> 1回2,000円 |
収容台数 | 750台 |
営業時間 | 8:30~15:30 ※7・8月は16時まで ※混雑時は8:30より前にオープンすることもあり |
周辺の安い駐車場
このコーナーではこどもの国専用駐車場(1回1,000円)よりも、最大料金の安い駐車場をまとめてみました。
専用駐車場は2019年10月の増税に伴い値上がりしているので、周辺の駐車場の方が安いこともあるので下記にまとめてみました。
タイムズこどもの国(24時間770円)
こどもの国正面入り口まで徒歩5分
正面入り口までは少し歩きますが、専用駐車場よりも最大料金がリーズナブルです。ただ収容台数が少ないのでいつも混雑しており、とめられたらラッキーな駐車場といえるでしょう。
住所 | 神奈川県横浜市青葉区奈良5-1 |
料金 | 08:00-22:00 60分330円 22:00-08:00 60分110円 |
最大料金 | 駐車後24時間、最大料金770円 <22:00~8:00>最大料金330円 |
収容台数 | 7台 |
営業時間 | 24時間 |
ショウワパーク青葉奈良(昼間最大700円)
大通りから一本中にある駐車場で、専用駐車場よりも最大料金が安いのでおすすめの駐車場です。
住所 | 神奈川県横浜市青葉区奈良5-4-6 |
料金 | 8:00~19:00 30分100円 19:00~8:00 60分100円 |
最大料金 | 8:00~19:00 最大料金700円 19:00~8:00 最大料金300円 ※繰り返し可能 |
収容台数 | 11台 |
営業時間 | 24時間 |
アイパーク奈良第1(24時間600円)
こどもの国正面入り口まで徒歩5分
月極と時間貸エリアを兼ねている駐車場で、24時間600円と地域最安値で利用できます。
住所 | 神奈川県横浜市青葉区奈良5-12 |
料金 | 30分200円 |
最大料金 | 24時間最大料金600円 <18:00~8:00> 最大料金300円 |
収容台数 | 7台 |
営業時間 | 24時間 |
混雑や裏技について
専用駐車場は混雑していると車をとめるのに30分以上待つこともあるようで、やはりその分遊ぶ時間に使いたいものです。
臨時駐車場は基本的に休日を中心にオープンしているようなので、はじめから臨時駐車場を狙っていくことも一つの方法です。
連休や行楽シーズンははじめから混雑するものと思って、営業開始と同時に到着できるようにするとよいでしょう。
まとめ
こどもの国は入園料は比較的お手頃価格ですが、2019年10月の増税に伴い、駐車場料金はそれなりの観光地価格となっています。
ぜひ周辺の安い駐車場も含めて、ご紹介した内容を参考に検討してみてくださいね。
※ご紹介している内容はレポート時点の内容です。駐車場の料金や条件が改定となることもあるので、最新の情報を確認してお出かけ下さい。