【来宮神社】無料駐車場の場所を解説。周辺の安い駐車場や混雑状況についても!
来宮神社といえば樹齢2000年と言われる「大楠」があり、今パワースポットとして注目を集めています。
幹を周ると願いが叶うとも、幹を一周すると寿命が一年伸びるとも言われており、多くの観光客が訪れる、熱海の人気観光スポットとなっています。
そこで今回は来宮神社へのアクセスや、無料駐車場についてまとめてみました。
ただ来宮神社の無料駐車場はスペースが狭いので、周辺の有料駐車場も含めて検討しておく必要があります。
周辺の安い駐車場や収容台数の大きい駐車場もピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてください。
それぞれの駐車場の料金、住所、営業時間、収容台数のほか、駐車場から来宮神社までの徒歩時間についてもご案内していきます。
なお桜、紅葉、大型連休、年末年始、特別な行事などの期間は、特別料金が設定される場合があります。普段の数倍以上高い料金となったり、最大料金がなくなる可能性もあるので、必ず現地にて最新の情報をご確認の上、ご利用ください。
目次
来宮神社へのアクセス
来宮神社は最寄りの来宮駅からも比較的近い場所にあるので、電車で気軽に観光することができます。
熱海の温泉街からも歩いて20分ほどなので、町をぶらぶらと散策しながらアクセスしてみることもおすすめです。
【電車】
JR伊東線来宮駅から徒歩5分、タクシーで約2分
JR東海道本線熱海駅(来宮駅の一駅隣)から徒歩18分、タクシーで約6分
【車】
東名高速道路厚木インター・小田原厚木道路・国道135号経由で約1時間
東名高速道路沼津インターから約40分
無料駐車場
このコーナーでは来宮神社の無料駐車場をまとめてみました。
ただいずれもやや駐車スペースが狭かったり、道が狭いので、大きい車を運転されている方などは、有料でも周辺の駐車場を利用した方がとめやすいメリットもあるので、周辺の有料駐車場については次のコーナーでご案内していきます。
来宮神社第一駐車場(無料・約10台)
坂の途中にあり約10台しかとめられないので、休日はやや混雑していることが多いです。はじめから第三駐車場を狙っていった方がとめられる可能性が高いです。
来宮神社第二駐車場(無料・約10台)
来宮神社第一駐車場と同様に周辺の道がやや狭いので、運転にはご注意ください。
来宮神社第三駐車場(無料・約20台)
東海道新幹線の線路沿いにある駐車場なので、駐車場から電車が見えるので子連れにはおすすめです。ただし入り口が狭く駐車スペースも狭いので、ややとめにくいのが難点です。特に出入口付近は坂が急で、車のすれ違いにはご注意ください。
有料駐車場
このコーナーでは来宮神社周辺の有料駐車場をまとめてみました。
無料駐車場はやや狭いデメリットがあるので、多少有料でもとめやすい駐車場を利用されたい方や、専用駐車場が混雑しているときなどにもおすすめです。
タイムズ熱海市営来の宮(30分110円)
来宮神社まで徒歩4分
神社まで少し歩きますがとめやすく、料金も比較的リーズナブルです。収容台数も大きい駐車場なので、利用できる可能性が高いことも嬉しいポイントです。
住所 | 静岡県熱海市福道町6 |
料金 | 30分110円 (ただし960分以降60分 110円) |
最大料金 | 駐車後16時間、最大料金1760円 |
営業時間 | 24時間 |
収容台数 | 58台 |
ショウワパーク来宮神社前(1時間300円)
来宮神社まで徒歩2分
2017年にできたばかりの新しい駐車場で、来宮神社に近い場所にあるのでとても便利です。ただし特別料金の期間は料金がやや割高となり、最大料金の設定がないのでご注意ください。
住所 | 静岡県熱海市福道町8-71 |
料金 | <8:00~22:00> 60分300円 <22:00~8:00> 60分100円 |
最大料金 | <8時~22時> 最大料金700円 <22時~8時> 最大料金300円 |
特別期間 | <8:00~22:00> 60分500円 <22:00~8:00> 60分100円 ※最大料金なし |
収容台数 | 8台 |
マックスバリュ熱海店(条件クリアで無料)
来宮神社まで徒歩10分
来宮神社まで少し距離がありますが、一定の金額以上買い物すれば無料で利用できます。買い出しなどのついでに来宮神社に行きたい人におすすめです。
住所 | 〒413-0015 静岡県熱海市中央町19-39 |
料金 | 30分100円 |
買い物サービス | 買い物金額3,000円未満は1時間無料、3,000円以上は2時間無料 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
まとめ
来宮神社に無料駐車場が完備されていることは嬉しいですが、混雑していることも多く、やや狭いのが難点ともいえます。
有料駐車場は通常期であれば1時間あたり200円~300円なので、大きい車を運転されている方などは有料駐車場も含めて検討してみてください。
※ご紹介している内容はレポート時点の内容です。駐車場の料金や条件が改定となることもあるので、最新の情報を確認してお出かけ下さい。