【富士宮駅周辺】料金の安い駐車場を北口・南口別に解説。24時間上限ありも!
富士宮駅周辺の駐車場について、調べてみました。
全体的にコインパーキングが少ないため、長時間利用には慎重に選ぶ必要があります。
今回は中心となる大型駐車場のほか、24時間上限ありの駐車場を解説していきます。
富士宮駅周辺といってもエリアが広いので、北口と南口にわけてまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
それぞれの駐車場の料金、住所、営業時間、収容台数のほか、駐車場から富士宮駅までの徒歩時間についてもご案内していきます。
目次
北口の安い駐車場
このコーナーでは富士宮駅の北口エリアの駐車場を解説します。
南口と比べるとコインパーキングは多いですが、駐車場によって上限ありとなしがあるので、詳しく解説していきます。
富士宮市神田川観光駐車場
富士山本宮浅間大社まで徒歩5分、静岡県富士山世界遺産センターまで徒歩2分の周辺散策に便利な駐車場です。収容台数が大きく、バイクも駐車可能です。最大料金もあるので1日利用などにも便利な駐車場です。
住所 | 静岡県富士宮市宮町345番地の20 |
普通車 | 最初の3時間まで200円 以降1時間毎100円 1日最大1,000円 ※24時を過ぎると再カウント |
自動二輪車 (原動機付自転車を含む) | 最初の3時間まで100円 以降1時間毎100円 1日最大1,000円 ※24時を過ぎると再カウント |
収容台数 | 普通自動車100台 自動二輪車25台 |
営業時間 | 6:30~22:00 (観光バスのみ時間外の退出可) ※普通自動車・自動二輪車は22:00までに出庫すること |
備考 | 送迎などの用途の場合は15分無料 |
エコロパーク富士宮駅前第1(1時間100円)
駅前にある好立地な駐車場で、収容台数が比較的大きいので利用できる可能性が高いです。1時間100円で利用できるので、短時間利用などにもおすすめです。
住所 | 〒418-0065 静岡県富士宮市中央町15 |
料金 | 1時間100円 |
最大料金 | 入庫後24時間1,200円 ※繰り返し可能 |
収容台数 | 50台程度 |
営業時間 | 24時間 |
富士宮駅前交流センター駐車場(30分100円)
最大料金の設定はありませんが、収容台数が大きく利用できる可能性が高い駐車場です。
使用者(使用者を代表とする会の構成員を含む。)及び使用者が行う事業に参加する者が駐車場を使用する場合は、最初の2時間30分が免除されます。(公式ホームぺージ引用)
住所 | 〒418-0065 静岡県富士宮市中央町5番7号 |
料金 | 9:00~21:00 30分100円 21:00~翌9:00 1時間100円 |
営業時間 | 80台程度 |
備考 | 図書コーナー、富士山学習コーナー、フリーラウンジのみの利用者は駐車料金は免除なし |
チケパ富士宮駅前第1(24時間400円)
富士宮駅前の繁華街にあり、収容台数は少ないですが、好立地な駐車場です。
住所 | 静岡県富士宮市中央町121-1.121-32.121-33.121-35.121-37.121-38の一部 |
料金 | 1日400円 ※入庫より24時間まで |
収容台数 | 7台 |
営業時間 | 24時間 |
南口の駐車場
このコーナーでは、富士宮駅の南口エリアの駐車場を解説します。
南口エリアにコインパーキングはほとんどないため、実質イオンの駐車場が中心となります。イオンの駐車場は施設利用者のための駐車場なので、買い物や食事をするなどマナーを守って利用しましょう!
イオンモール富士宮
住所 | 〒418-0032 静岡県富士宮市浅間町1-8 イオンモール富士宮3F |
料金 | 施設利用者無料 |
収容台数 | 2,480台 |
まとめ
富士宮駅周辺はコインパーキングが少ないため、事前にリサーチをしてとめたい駐車場を決めておくと安心できます。
ぜひご紹介した内容を参考に、それぞれの都合に合ったベストな安い駐車場を見つけてみてください。
※なお1日あたり及び24時間の駐車場は、駐車場によって繰り返し可、不可など条件が異なるので、現地にて詳細の確認をお願いします。また「1日」と表記がある駐車場について、入庫後24時間、駐車場の営業時間内、24時までなど駐車場によってそれぞれ1日に対する認識が異なるのでご注意下さい。
※ご紹介している内容はレポート時点の内容です。駐車場の料金や条件が改定となることや、年末年始や連休などは特別料金となることもあるので、最新の情報を確認してお出かけ下さい。