【相模川ふれあい科学館】料金はいくら?混雑状況やランチについても!

相模川ふれあい科学館 相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはらに遊びにいってきました。

科学館という名称ですが、水族館がメインとなるので小さい子供でも十分に楽しむことができます。

この水族館を選んだ理由はずばり、入館料の安さです。

水族館というと一般的には入館料がやや高いイメージがありますが、ここ相模川ふれあい科学館の入館料は大人一人450円ととても安く、さらに未就学児は無料なので家族連れにもおすすめのスポットです。

夏休みシーズンでも平日だったので比較的空いており、一つ一つのコーナーをしっかりと見学できたこともよかったです。

今回は相模川ふれあい科学館の入館料や営業時間、アクセスなどのほか、食事やランチ、混雑状況についてまとめてみました。

なおレポート内容はコロナウィルス流行前のものです。状況が異なる場合もあるので、最新の情報をご確認の上お出かけください。

基本情報&アクセス

住所〒252-0246 神奈川県相模原市中央区水郷田名1-5-1
入館料<高校生以上>
450円
<小・中学生>
150円
<65歳以上>
220円※要証明

<未就学児>
無料
開館時間9:30~16:30
※イベント等により延長の場合あり
休館日月曜日(月曜日が祝祭日の場合は開館)
※春休み・GW・夏休み・冬休み・年末年始など長期休暇期間は毎日開館
備考※障がい者割引あり
(要証明)
出典元公式ホームページより引用
料金についてレポート時点
料金は改訂されている場合があります

車でアクセスしましたが、圏央道相模原愛川ICから約10分程度でした。

無料駐車場は3つのエリアにわかれていますが、平日だったので空いており、エントランスに近い場所にとめることができました。

なお電車の場合は、JR横浜線「相模原駅南口」から神奈川中央交通バス、相17系統「水郷田名」行きに乗ります。

そして「ふれあい科学館前」で下りれば、すぐ目の前が相模川ふれあい科学館です。バスの所要時間は約28分です。

それぞれのゾーンを解説

館内は見やすく目的や種類別にゾーンに分かれていますが、一つ一つがコンパクトなので歩き疲れるということもありません。

それぞれの見どころを写真付きでご紹介していきます。

川ゾーン

相模川ふれあい科学館の川ゾーン 相模川を約40メートルの巨大な水槽で再現していて、まるで川の中にいるような雰囲気です。

川の流域で変わる環境を見ることができ、間近でじっくりと魚を観察することができます。

水槽前はなだらかな坂になっており、ベビーカーや車いすの方でも気軽に楽しむことができます。

小さい子連れでも安心して、楽しむことができました。

生命ゾーン

相模川ふれあい科学館の生命ゾーン水槽がメインとなるエリアで、イベントなどの整理券もこちらで配布していて、ちょうど訪れたときは蛇にタッチできるイベントも行われていました。

カエルやタナゴなどの水槽がメインとなるエリアですが、子どものお気に入りは坂道お魚観察水槽です。

これはドーナツ型をしているので、多方向から生き物を観察でき、子供にとてもおすすめのエリアです。

またお魚のパネルなどもあって、タッチペンを使って塗り絵なども楽しむことができます。

人ゾーン

相模川ふれあい科学館の人ゾーン人ゾーンは一部、屋外のエリアになっていて、外では魚にエサやり体験をすることができます。

エサは粒とスティックの2種類あり、ガチャガチャで1個300円で購入して、エサやり体験ができます。

平日だったこともあり、混雑していなかったのでゆっくり楽しむことができました。

お気に入りの魚を狙って餌やりをすることのメリットを、多いに感じました。

混雑状況

足を運んだのは9月上旬の平日、学校はもうスタートしている時期だったのかかなり空いていました。

エサやり体験やイベントは、すべて待ち時間なしで楽しむことができました。

カピバラの餌やり体験の整理券も、スタート時間近くまでまだ配布されていたので、かなり空いている印象でした。

ちなみに休日にも足を運んだことがありますが、混雑しすぎて疲れてしまうレベルではないです。

混雑といっても生き物が見えないほどだったり、待ち時間もすごい!というわけではなく比較的休日でも間近で生き物を見ることができました。

そのような点では都会の水族館とは異なり、ゆったりと楽しめる点はここ相模川ふれあい科学館の魅力ともいえます。

食事やランチは?

相模川ふれあい科学館前の広場館内にレストランやカフェがなく(館内は飲食禁止)、周辺にもこれといって目立った食事処などはなさそうな雰囲気でした。

しかしお天気が良ければ、エントランス前が公園のようになっており、お弁当や買ってきたものを食べることができます。

木陰エリアもあるので、実際にレジャーシートを持ってきてピクニック気分を楽しんでいる家族も数組見かけました。

子どもたちが元気に走り回るにもほどよいスペースで、館内を楽しんだ後に楽しんでみるのもおすすめです!

ちなみに最寄りのインターを下りてから、相模原ふれあい水族館までの間にはコンビニエンスストアもあったので、何か食べるものなどを購入してもよさそうです。

子連れにお役立ち情報

こちらの水族館は子連れで行かれる方が多いと思いますが、そんな子連れに役立つ情報をまとめてみました。

授乳室とベビーカーについて

相模川ふれあい科学館前の授乳室授乳室は入り口近くにあり、スタッフに声をかけて利用できるシステムになっていました。

事務所の中の一角のスペースなので簡易的なものなのかなと思っていたら、これが予想以上にきれいですばらしかったです。

授乳室はじゅうたんが敷かれた小上がりのスペースで、あかちゃんを寝かせておけるゆりかごまで用意されていました。

カーテンで仕切りがされていて、2つのスペースに分かれており、個室なのでゆっくり利用できました。

授乳室って椅子のタイプが多いと思うのですが、靴を脱いで利用できるので赤ちゃんのお世話がしやすかったです。

また館内はベビーカーでの入館も可能なので、赤ちゃん連れでもゆったりと見学できました。

人気の水族館だとたまにベビーカーNGなんていうこともありますが、ベビーカーで水槽のそばまで行けてとても見学しやすかったこともよかったです。

夏は水遊び

相模川ふれあい科学館前の水遊び 相模原ふれあい水族館の醍醐味といえるのが、水遊びです。

夏はエントランス近くに浅瀬の水遊びできるところがオープンします。

残念ながら訪れたときは水遊びのシーズンは終わっていたのですが、写真の建物手前周辺で水遊びができます。

館内に着替えのスペースはないので、水族館を見学した後に遊ぶのがよさそうです。

なお、裸での水遊びはできないようなので、水着などを着ていくのがおすすめです。

水遊びをするなら着替えのことなどを考えると、車で行くのがベターといえるでしょう。

周辺情報

相模原公園
相模原公園

相模川ふれあい科学館アクアリウムさがみはらは、コンパクトな水族館なので、せっかくなら近くの観光も楽しみたいものです。

周辺は緑が多いので公園がたくさんありますが、 中でもおすすめは水族館から車で20分ほどの場所にある相模原公園。

とにかく敷地が広く、四季の風景を楽しむこともできます。

とても大きな公園で、遊具もたくさんあり木のおうちもあり、小さい子連れには特におすすめです。

午前中に水族館に行って、午後は周辺の公園で遊ぶというコースもよさそうです。

おすすめ記事:【相模原公園の駐車場】無料の場所や営業時間について。遊具広場やアクセスについても!

まとめ

相模原ふれあい水族館は、2.3時間あれば十分に楽しむことができます。

駐車場も無料だし入館料も安いので、お財布にとてもやさしいお出かけスポットです。

ただ館内にレストランやカフェがないので、お弁当やコンビニなどで買ってきて水族館前のスペースで食べるか、近隣の飲食店に立ち寄るのがおすすめなので、事前に決めておくとよさそうです。

※記事内容はレポート時点の情報になります。お出かけの際は最新の内容をご確認下さい。