
江戸の風情を残した古い宿場町で、国の重要伝統的建造物保存地区に選定されており、観光地として親しまれています。
妻籠宿の駐車場は、普通車はどこにとめても1日500円で利用できるので、駐車場選びがポイントとなります。
そこで今回は、それぞれの駐車場の特徴や宿場町までの距離について解説していきます。
なお妻籠宿第一駐車場はバス専用駐車場となっており、実質普通車が利用できる駐車場は3か所となります。
また周辺に無料駐車場はないので、車でアクセスする場合はすべて有料駐車場を利用するようになります。
アクセス
〒399-5302 長野県木曽郡南木曽町吾妻2159−2
 
【車】
 <東京方面から>
 中央自動車道中津川インターから約30分
 中央自動車道飯田インターから約1時間
 長野自動車道塩尻インターから約1時間40分
<大阪方面から>
 中央自動車道中津川インターから約30分
【電車】
 JR南木曽駅からタクシーで約10分
宿場町に車で入れないので注意!
宿場町は毎日10:00~16:00は歩行者専用となっているので、車での乗り入れはできません。
そのため周辺の駐車場に車をとめて、そこから歩いて妻籠宿を観光するようになります。
3か所ある駐車場をそれぞれ解説していきます。
妻籠第二駐車場
妻籠宿まで徒歩1分
 妻籠宿の中でもっとも大きい駐車場で、駐車場の一番奥にとめると妻籠宿の中心部につながる近道にアクセスしやすいです。
| 住所 | 〒399-5302 長野県木曽郡南木曽町吾妻 | 
| 料金 | 普通車1回500円 バイク1回200円  | 
| 収容台数 | 179台 | 
| 出典元 | 公式ホームページより引用 | 
| 料金について | レポート時点 料金は改訂されている場合があります。  | 
妻籠中央駐車場
妻籠宿まで徒歩2分
 駐車場から橋を渡ると妻籠宿にアクセスできる、観光の中心となる駐車場です。第二駐車場と妻籠宿まで距離的にさほど大差はないので、混雑しているときはいずれかにとめるのがおすすめです。また、車いすの方に推奨されている駐車場でもあります。
| 住所 | 〒399-5302 長野県木曽郡南木曽町吾妻986 | 
| 料金 | 普通車1回500円 バイク1回200円  | 
| 収容台数 | 75台 | 
| 出典元 | 公式ホームページより引用 | 
| 料金について | レポート時点 料金は改訂されている場合があります。  | 
妻籠第三駐車場
妻籠宿まで徒歩3分
 妻籠町の駐車場の中ではもっとも遠い駐車場ですが、収容台数が大きいので混雑時などにおすすめです。閑散期はクローズされている可能性もあるので、現地にて最新の情報をご確認ください。
| 住所 | 〒399-5302 長野県木曽郡南木曽町吾妻 | 
| 料金 | 普通車1回500円 バイク1回200円  | 
| 収容台数 | 123台 | 
| 出典元 | 公式ホームページより引用 | 
| 料金について | レポート時点 料金は改訂されている場合があります。  | 
まとめ
妻籠宿の駐車場はどこも広々としてとめやすいのが魅力的です。
イベントなどがない限り、通常の週末であればどこにもとめられないということはないので安心できます。
ぜひ風情溢れる妻籠宿を、たっぷりと楽しんでみてくださいね!
※ご紹介している内容はレポート時点の内容です。駐車場の料金や条件が改定となることもあるので、最新の情報を確認してお出かけ下さい。
 


