【岡山城・後楽園】割引ありや一番安い駐車場を解説。割引クーポンについても!
岡山の人気の観光スポット、岡山城と後楽園の駐車場、割引クーポンについて調べてみました。
今回ご紹介するのは中心となる駐車場で、岡山城と提携している駐車場や後楽園でもっとも安い駐車場です。
駐車場の場所を地図で解説するとともに、料金や住所、収容台数などについてまとめています。
また入場料の割引クーポンについてもご案内していくので、ぜひ参考にしてみてください。
中心となる駐車場
このコーナーでは岡山城と後楽園の中心となる駐車場をまとめてみました。
いずれも好立地な場所にあり、収容台数も比較的大きいことが特徴です。
烏城公園駐車場
岡山城に入場した場合、最初の1時間の料金が割引になるサービスがあります(天守閣の受付で証明印が必要)。そのため2時間とめても350円と比較的安い料金で利用できます。また最大料金もあるので、長時間利用しても安心できます。
住所 | 岡山市北区丸の内二丁目2-3 |
料金 | 最初の1時間300円 以降30分毎100円 |
最大料金 | 平日最大800円 土日祝最大1,000円 大型一台つき820円 |
収容台数 | 39台(別途障害者枠1台)、大型2台 |
営業時間 | 8:00~22:00 |
割引 | 岡山城利用者は最初の1時間の半額(150円)を免除 身体障害者等や介助者は駐車場料金の半額を割引 |
後楽園駐車場
普通車は1時間100円と、リーズナブルな料金設定が嬉しいポイントです。後楽園及び県立博物館の方のための駐車場となっているので、ご注意ください。
住所 | 〒703-8257 岡山県岡山市北区後楽園1 |
料金 | 1時間100円 |
大型車 | 1日1回620円(約10台) 大型車はバス等 車高2.5m以上 |
収容台数 | 570台 |
営業時間 | 8:00-17:00 ※季節によって変動あり |
備考 | 障がい者手帳などをお持ちの方は駐車場料金無料。 |
周辺にもっと安い駐車場はあるの?
前述の2か所の岡山城と後楽園の駐車場は、数時間利用するなら、もっとも近くて安い料金になります。
周辺には最大料金ありの駐車場もありますが、相場は1,000円前後となっており、あまり安くはありません。
そのため岡山城と後楽園の2つを観光するのであれば、岡山城の中心となる烏城公園駐車場と後楽園専用の駐車場を移動して観光するのもおすすめで、合計3.4時間程度利用しても500円前後で利用できます。
ちなみに烏城公園駐車場には、最大料金があり、平日は周辺の駐車場と比べても最大料金が安いので、短時間利用にも長時間利用にも重宝できます。
入場料の割引はある?
もっとも一般的な割引方法は、岡山城と後楽園との共通券を購入するのがおすすめです。
岡山城の入場料は大人320円、後楽園は大人410円で、共通券が580円なので共通券を購入すると150円お得に利用できます。
なお共通券は、他施設の特別展開催期間中と休館日は販売されないのでご注意ください。
そのほかの割引は、
・岡山県社会福祉部が交付する「ももっこカード」を持っている世帯の方
<岡山城>
岡山城大人320円→260円(60円割引)
岡山城子供130円→110円(20円割引)
<後楽園>
毎土・日・祝日はカード裏面に記載されている小人、入園無料
また毎月第3日曜日はカード裏面に記載されている世帯全員、入園無料
・全国共通ロゴマーク「ソダテ」が記載されている子育て支援パスポートを持っている世帯の方
岡山城大人320円→260円(60円割引)
岡山城子供130円→110円(20円割引)
・岡山市内在住の65歳以上でシルバーカードを持参の方
入場料が無料
などがありますが、やはり一般的なのは共通券を購入する方法といえるでしょう。
まとめ
岡山城と後楽園は隣接しており、やはりダブルで楽しんでこそ岡山の魅力を味わうことができるでしょう。
ぜひ利用時間や観光スタイルに応じて、ベストな駐車場をチョイスして、岡山の中心となる観光スポットを楽しんでみてください!
※記事内容はレポート時点の情報になります。お出かけの際は最新の内容をご確認下さい。