【三島スカイウォーク】料金が高い!割引はある?混雑や所要時間についても!
三島にある吊橋「三島スカイウォーク」に0歳と2歳の子供を連れて、遊びに行ってきました。
箱根の芦ノ湖から意外にも近く、箱根旅行のついでに足を運んでみたのですが、平日でもとても混雑しており、今話題のスポットなのだと実感しました。
そこで今回は三島スカイウォークへのアクセス、料金などの基本情報のほか、割引クーポン、混雑状況、所要時間などについて解説していきます。
また実際に足を運んだ体験をもとに、吊り橋を渡った感想についてまとめてみました。
周辺観光におすすめのスポットもピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてください。
※レポート内容は新型コロナウィルス流行前のものです。状況が異なる場合がありますので、最新の情報をご確認の上、お出かけください。
目次
3秒で分かる三島スカイウォークの概要
・全長400メートル、歩行者専用としては日本一長い吊り橋。
・橋の上からは天候が良ければ、富士山や駿河湾、伊豆方面の景色を一望できる。
三島スカイウォークの料金
三島スカイウォークの料金は、今話題のスポットとあってかなりお高めです。
ただ駐車場料金は無料なのでそれを考えればまずまずといえますが、大人4人で行くと4,400円なのでそれなりの高い出費となります。
料金
大人 1,100円
中高生 500円
小学生 200円
未就学児 無料
備考 障がい者手帳のご提示で同伴者1名様まで上記料金の半額
最近値上がりしたようで、大人は1,100円となり、やはり料金はやや割高です。
また障害者割引制度があり、障害者帳を提示すると同伴者1名様まで上記料金の半額で利用できます。
ベビーカーとペットカートのレンタル
ベビーカーとペットカートのレンタルは、一台につき500円です。
ペットカートは中型犬用・小型犬用カートの貸出があります!
幅70cm以下で頭まで隠れるタイプのカートでしたら通行できるようですが、ゲージやバッグ、抱っこでのペット通行はできないので注意が必要です。
割引はあるの?
三島スカイウォークでは他施設にあるような色々な割引方法はなく、今のところ「箱根フリーパス」を利用すると割引になる方法があります。またJAF割引にも対応しており、100円割引料金で利用できます。JAF割引の詳細はこちら
箱根フリーパスとは、
・箱根登山電車
・箱根登山ケーブルカー
・箱根ロープウェイ
・箱根海賊船
・箱根登山バス(指定区間)
・小田急箱根高速バス(指定区間)
・東海バスオレンジシャトル(指定区間)
・観光施設めぐりバス(箱根登山バス)
など複数の乗り物が乗り放題で、箱根を周遊して観光するのにとても便利でお得なパスです。料金は発駅や2日間、3日間などで異なり、旅行代理店、小田急線各駅、箱根登山鉄道、箱根登山バス、東海バスなどで購入できます。詳しくはこちら
そんな箱根フリーパスを窓口で提示すると割引料金で利用できます。
大人1,100円→1,000円(100円割引)
中高生500円→450円(50円割引)
小学生200円→180円(20円割引)
よくあるコンビニなどで事前に購入すると割引になるサービスもないようで、事前にコンビニでチケットを購入しても料金は現地で購入するのと同料金になります。ただし現地でチケットを購入するのに並びたくない方は、事前にコンビニなどでチケットを購入しておくこともおすすめです。2021年1月現在、JTBのチケットがコンビニで購入できます。詳細はこちら
アクセス&駐車場料金
住所:〒411-0012 静岡県三島市笹原新田313
TEL:055-972-0084
<車の場合>
東名高速道路厚木ICから約60分
東名高速道路沼津ICから約15分
新東名高速道路長泉沼津ICから約15分
修善寺道路修善寺ICから約30分
箱根新道箱根峠ICから約10分
駐車料金は無料、普通車400台完備されています。
<電車・バスの場合>
JR三島駅からタクシーで約20分
JR三島駅からバスで約25分
三島駅南口5番バス乗り場から東海バス、三島スカイウォーク下車すぐ
バスの時刻表の詳細はこちら
※バスの本数がかなり少ないので注意して下さい!
営業時間
営業時間は9時~17時です。
※年中無休ですが、イベントや天候などで変更になることがあります。また強風や雷などの悪天候の場合は、通行制限されることもあるので最新の情報を確認してお出かけ下さい。
所要時間
スカイウォークは片道400メートルで、景色を見たり写真を撮りながら歩くと片道7~8分はかかります。
吊り橋を渡った先には展望デッキや出店スペース、さらに散策路などもあるので、すべて見学すると1時間以上はかかります。
また駐車場の前にはショップやレストランもいくつかあり、スカイウォークと一緒に楽しめば2時間ほどは見ておいた方がよさそうですね。
三島スカイウォークを渡った感想
やはり抜群の開放感と景色のよさが、三島スカイウォークの魅力です。その感想をまとめてみました。
案外揺れる吊り橋
吊り橋はチケットを見せていきなりスタートするのではなく、ゲートを入ると広々とした広場があり、広場からも富士山も一望できました。
吊り橋は思っていた以上に揺れて、特に中央付近はかなり揺れました。
途中で怖くなって引き返している人もいましたね。
ただミシミシという音がする古い吊り橋ではなく、足元はベビーカーも通れるくらいきちんと舗装されているので、さほど恐怖感はありませんでした。
富士山が見えた!
訪れた日は晴天だったこともあり、三島スカイウォークからは富士山を見ることができました。
やや距離があるので、富士山は少し遠目に見れる感じです。
ただ行きは富士山を見れたのに、帰りは雲で隠れていたので、晴れている日でも気象条件などの大きく左右されるように思いました。
子連れにはベビーカーがおすすめ
我が家は500円を払ってベビーカーをレンタルしましたが、借りてよかったです。
みんなある程度一定のテンポで歩くので、2歳の子供がなかなか自分の足で他の人のテンポに合わせるのはちょっと難しいです。
しかも吊り橋が揺れるので、バランスを取りながら子供を抱っこをして歩くのもちょっときついです。
ちなみにベビーカーを持っていくのならば、小型サイズがおすすめです。
やはり吊り橋なので、大きいベビーカーだとすれ違いにくいように感じました。
展望デッキ
吊り橋を渡った先には出店が並んでいて、お土産を買ったり、食べ物などを購入できます。
そしてさらに坂道を3分ほど上って行くと、展望デッキにアクセスできます。
ここからは吊り橋の全景や富士山などを一望できました。
富士山は相変わらずちょっぴり小さいですが、吊り橋の全景が見れるのでかなりおすすめです。
混雑状況
11月の良く晴れた平日にお出かけしました。
さほど混んでいないのでは!?と思いきや、駐車場もぎりぎりとめられたほどで、かなり混雑していました。
窓口でチケットを購入するのにも、10分くらい待ちました。
ようやく中に入ることができたので、「SKY WALK」という記念碑の前で記念撮影をしようと思いきや、人がいすぎてなかなか写真を撮ることできませんでした。
吊り橋は立ち止まると迷惑になるほどに、混雑していて前の人のテンポに合わせて歩く感じでした。
また団体バスツアーもたくさん来ているので、それに遭遇するとさらに混雑します。
ちなみに入園チケットを購入すると園内のソフトクリーム50円引きのクーポンをくれるのですが、なんとそのソフトクリームを購入するのに長蛇の行列ができていて、泣く泣く諦めることに!
恐らく並んでいたら20分以上はかかったと思います。平日でもかなり混雑していたので、休日はもっと凄いのでしょうか!?
空いている時間帯を狙いたいなら、午前中の早い時間帯がよさそうだなと思いました。
周辺観光おすすめ3選
三嶋大社(三島スカイウォークから車で約20分)
〒411-0035 静岡県三島市大宮町2-1-5
伊豆随一のパワースポットとして知られており、三島を代表する観光スポット。
http://www.mishimataisha.or.jp/
子供の森公園(三島スカイウォークから車で約10分)
〒411-0000 静岡県三島市三ツ谷新田字観音洞
アスレチック遊具が充実しており、桜の名所としても知られている。
http://www.city.mishima.shizuoka.jp/ipn004318.html
芦ノ湖(三島スカイウォークから車で約25分)
〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根
遊覧船や海賊船などのほか、湖畔沿いには箱根神社やグルメ、お土産ショップなどが立ち並ぶ!
http://www.hakone-ashinoko.net/
まとめ
三島スカイウォークは富士山が見えてこそ足を運ぶ価値のあるスポットなので、当日の天気の最新情報を確認してから、お出かけすることがおすすめです。
料金が高いのと混雑が激しいのがやや残念ですが、箱根からも比較的アクセスしやすいので、周辺観光にはぜひ箱根にも足を運んでみて下さいね。
※記事内容はレポート時点の情報になります。お出かけの際は最新の内容をご確認下さい。